先日、NHKニュースで「火災保険の不正請求で逮捕」と流れてきた。保険業界の方に聞くと、かなり多くあるとのことであった。 これにはいろいろな理由があるが、多くの人は火災保険は、台風などの自然災害でも保険 […]
「NBCニュース・豆知識」の記事一覧
NBCニュース・豆知識vol25「住まいのカルテはレジリエンスのために」
「レジリエンス」という言葉を聞くことが多くなりました。レジリエンス(resilience)とは、弾力、復元力、回復力という意味です。 心理学的には、「困難な状況にもかかわらず、うまく適応する過程や能力 […]
NBCニュース・豆知識vol24「建築基準法第6条1項の改正」
今回の改正で、2階建ての住宅のリノベーションにも「建築確認申請」が必要となります。 ===四号特例の廃止=== 昨年、2022年に建築基準法が改定されました。内容はかなり多岐にわたりますが、ここでは「 […]
NBCニュース・豆知識vol23「鉄筋コンクリートのマンションはいつまで住めるか?」
===鉄筋コンクリートの耐久性=== 鉄筋コンクリートの建物の法定耐用年数は47年ですが、これは、税務上の減価償却の基準です。実際の寿命ではありません。 都市工学の専門家に聞きますと「メンテナンスさえ […]
NBCニュース・豆知識vol22「地震と地震保険の問題点」
===火災保険と地震保険料が値上げ=== 火災保険が、今年大きく値上げされました。 地域によっては値下げされた県もありますが、大阪府や宮崎県は15%から25%近くの値上げです。 地震保険も同様で、茨城 […]
NBCニュース・豆知識vol21「住宅セーフティネット制度」
全国のアパートなどの賃貸住宅で空き室が急増しており、地域によってはすでに30%を超えているところもあります。 東京などの大都市でもこの傾向はおさまることはないと考えられ。 かつて、遊休地があればアパー […]
NBCニュース・豆知識vol20「賃貸用空き家をリフォーム」
===築古でなくても、賃貸の空き家は多い=== 国土交通省の平成30年の土地統計調査の結果、空き家数は848万9千戸と過去最多となり全国の住宅の13.6%を占めています。 その中でも賃貸用等空き家が約 […]
NBCニュース・豆知識vol19「地震での揺れを推定する方法」
1995年に発災した兵庫県南部地震の教訓から2000年に木造住宅において地耐力に応じて基礎を特定 地盤調査が事実上義務化になりました(施行令38条) 地震で倒壊した建物のある地域と、倒壊しなかった地域 […]
NBCニュース・豆知識vol18「江戸の町の大家さん」老朽化と高齢化にどう備えるか
江戸落語では「大家は親も同然、店子といえば子も同然」と語られます。 借家人には公的な権利や義務がなく家主がその保証・責任を負ったところからいう。 江戸には全国から働きに来た人が多く、人口100万人の当 […]