過去のセミナー情報

(開催中止)日本全国のタイル外壁マンションの抱える深刻な問題と、その解決策

概要

日時:12月12日(木)14時~16時30分 参加受付期限:開催日前日の16時まで / 会場:ZOOM会場(対面形式での開催はございません。)

<新しいスキルを身につけたい方、新規事業や副業に興味のある方>

日本全国のタイル外壁マンションは数百万棟。その多くが、老朽化によるひび割れ、剥落、雨漏りなどの深刻なトラブルを抱えています。
これらの問題は、建物の美観を損ねるだけでなく、住戸への浸水や資産価値の低下など、居住者にとって大きなリスクとなります。

このセミナーでは、タイル外壁のトラブルの原因と対策を具体的に学び、問題解決のための第一歩を踏み出すことができます。

セミナー内容

タイル外壁の現状と課題: 日本全国のタイル外壁マンションの実態と、その抱える深刻な問題について深く掘り下げます。
トラブルの原因と対策: タイル外壁の老朽化が進む原因と、それぞれのトラブルに対する具体的な対策を解説します。

「認定マンション外壁タイル管理アドバイザー」の資格

この資格を取得することで、専門知識とスキルを習得し、マンションの保全に貢献することができます。

資格取得に向けたロードマップもご紹介します。
トラブル解決のための第一歩: 実際にトラブルが発生した場合、どのように対応すれば良いのか、具体的な事例を交えて解説します。

資格紹介

新しいキャリアの選択肢:「認定マンション外壁タイル管理アドバイザー」として、新たなキャリアを築くことができます。
高収入の可能性:独立支援制度を利用し、高収入を得ることも可能です。(解決実績は日本一です。他に競合はありません)

資格習得後のサポート

特別セミナー(無料): 資格取得に向けた更なるサポートとして、特別セミナーをご用意しています。
OJT: 実務経験を積むためのOJT(On-the-Job Training)の機会を提供します。
独立支援: 案件紹介など、独立をサポートする体制を整えています。

タイル外壁のトラブルは、放置すればするほど大きな問題に発展する可能性があります。
このセミナーで、タイル外壁の専門知識を身につけ、マンションの保全に貢献しませんか?

(受付終了)第三回マンションタイル剥離問題セミナー:タイル外壁マンションとトラブル、そして解決への道

概要

日時:9月26日(木)13時~15時30分 開場:12時40分 参加受付期限:開催日前日の16時まで / 会場:ZOOM会場(対面形式での開催はございません。)

日本全国のタイル外壁マンションの棟数は数百万棟規模

<タイル外壁トラブルは数万棟か>

株式会社東京カンテイ: 2021年に行った調査によると、首都圏の中古マンションにおける外壁材の割合は以下の通りです。

  • タイル:56.2%
  • サイディング:32.8%
  • コンクリート:8.9%
  • その他:2.1%

「タイル外壁マンションの現状と、そのトラブル解決のための第一歩」

日本のマンションの顔とも言えるタイル外壁。その美しい外観の裏側では、多くの建物が深刻なトラブルを抱えています。

なぜ、タイル外壁のトラブルは深刻なのでしょうか?

  • 老朽化によるひび割れ、剥落の危険性:
    建物の寿命とともに、タイルが剥がれ落ちる危険性が高まります。雨漏りによる住戸への影響: 外壁の劣化は、雨漏りの原因となり、住戸内の内装や設備に深刻な被害をもたらす可能性があります。
  • 美観の損失:
    タイルの劣化は、建物の外観を損ね、資産価値の低下にもつながります。

これらの問題を放置することは、建物だけでなく、そこに住む人々にとっても大きなリスクとなります。

あなたのマンションは大丈夫ですか?

  • タイルにひび割れや浮きが見られる
  • 外壁から水がしみ出ている
  • タイルが剥がれ落ちている

このような症状が見られる場合は、早急な対策が必要です。

このセミナーで得られるもの

  • タイル外壁の現状と課題を深く理解する
  • トラブルの原因と対策を具体的に学ぶ
  • 「認定マンション外壁タイル管理アドバイザー」の資格について詳しく知る
  • トラブル解決のための第一歩を踏み出す

なぜ、「認定マンション外壁タイル管理アドバイザー」の資格が必要なのでしょうか?

  • 専門知識とスキルを習得し、住民の不安を解消
  • マンションの保全に貢献し、資産価値の向上に繋げる
  • 新しいキャリアの選択肢を広げる

セミナー対象者

  • マンション管理組合の理事の方
  • 不動産会社の方
  • 建築関係者の方
  • タイル外壁のトラブルに悩んでいる方
  • 新しいスキルを身につけたい方

セミナー内容(例)

  • タイル外壁の構造と種類
  • 老朽化の原因とメカニズム
  • トラブル事例と対策
  • 「認定マンション外壁タイル管理アドバイザー」の役割
  • 資格取得に向けたロードマップ

 

参考:

日本全国のタイル外壁マンションの棟数 数百万棟規模 <タイル外壁トラブルは数万棟か>

専門家育成講座:

マンションタイル管理アドバイザー

プレスリリース:

続発している「マンション外壁タイル剥離事案」を解決!「認定マンションタイル管理アドバイザー」が全国相談対応好評受付中

(開催中止)心理学からみる不動産投資の罠「スルガ銀行「かぼちゃの馬車事案」から

概要

日時:8月28日(水)14時~16時30分 参加受付期限:開催日前日の16時まで / 会場:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室AB

開催を予定しておりました本セミナーですが講師の都合により、やむなく中止とさせていただきます。
お申込みいただいた皆さまには申し訳ございませんが、なにとぞご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

次回開催のご案内は別途ご連絡させていただきますので、ご都合がよろしければご参加いただけますと幸いです。

*参加費の返金対応について*
既に参加費をご入金いただいている方には返金対応をさせていただきます。
お手数ですが、本メールまで返金先の銀行口座をご連絡いただけますと幸いです。

※クレジット決済を選択された場合は決済システム上での返金となる場合がございます。
※振込での返金の場合は振込手数料は弊会で負担させていただきます。

(受付終了)マンションタイル剥離問題セミナー:マンションの大規模修繕とタイル剥離問題

概要

日時:7月24日(水)14時~16時30分 開場:13:30 / 会場:ZOOM会場(対面形式での開催はございません。)

【大規模修繕とタイル剥離問題のスペシャリストが登壇!】

マンションの大規模修繕とタイル剥離問題、あなたは大丈夫ですか?

近年、深刻化するタイル剥離問題。大規模修繕工事と重なった場合、多額な費用の負担や思わぬトラブルに繋がる可能性があります。

放置は建物の劣化や重大事故を招き、居住者の皆様の安全にも重大なリスクをもたらします。

そこで、NPO法人日本住宅性能検査協会では、マンションタイル剥離問題のスペシャリストである当協会の常任理事・服部順一による、セミナーを開催いたします。

服部講師は、二十数件ものタイル剥離問題解決実績を持ち、大規模修繕工事・タイル剥離問題における豊富な経験と知識を活かした、わかりやすく実践的なアドバイスが大変好評を得ています。

実績として「今までに20件以上の案件に携わり、 解決している案件はすべて 管理組合の納得がいくものとなっています。」

本セミナーでは、大規模修繕とタイル剥離問題を深く掘り下げ、以下の内容について詳しく解説します。

 

プレスリリース
続発している「マンション外壁タイル剥離事案」を解決!「認定マンションタイル管理アドバイザー」が全国相談対応好評受付中

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000116187.html

(受付終了)蓄電池のマーケティング <蓄電池アドバイザー資格開講記念>

概要

日時:6月26日(水)14時~16時30分 開場:13:30 / 会場:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室C (地下鉄表参道徒歩7分)

1)蓄電池全般とPPAモデル、今知っておきたい最新情報を網羅!

  • 今話題のPPAモデルの仕組みとメリット・デメリットを徹底解剖
  • PPAの成功事例
  • 後悔しないPPAモデルの契約方法

2)太陽光発電と蓄電池

  • 太陽光発電と蓄電池の動向
  • 蓄電池の種類や選び方、設置費用からメンテナンスまで、わかりやすく解説
  • 失敗しない蓄電池選びのポイント

3)質疑応答タイム

  • 事前に質問があればお申し出ください。
  • あなたの疑問にズバリお答えします。

(受付終了)アパート経営の成功とトラブル回避: 第三者立ち合いの重要性

概要

日時:3月27日(水) 14時~16時30分 / 会場:ズーム会場

アパート経営の成功とトラブル回避第三者立ち合いの重要性

アパート経営者の皆様へ、成功とトラブル回避の鍵を提供します。

第三者立ち合いの重要性、国土交通省の原状回復ガイドラインの活用方法、紛争防止策、法的リスクの最小化について解説します。

信頼性のある第三者機関を活用し、公平で透明なプロセスを確立し、アパート経営を安定的に発展させましょう。

(受付終了)マンション大規模修繕プランナー資格開講記念セミナー

概要

日時:2月28日(水) 14時~16時30分 / 会場:ZOOM会場

第1回 解決実績に基づくマンション外壁タイル剥離問題の考え方と解決のためのシナリオ

<人身事故につながりかねないマンション外壁タイルの剥離問題を解決して安心安全快適な生活を取り戻す>

マンションの外壁タイル剥離問題は、人身事故につながる危険性があり、所有者(管理組合)が責任を負わなければなりません。

本セミナーでは、外壁タイル剥離問題の解決に必要なノウハウを提供いたします。

セミナー内容は、外壁タイル剥離問題の概要、大規模修繕との違い、責任の所在、解決のための考え方とシナリオです。

参加者には、外壁タイル剥離問題の解決に必要な知識と情報を得て、問題を早期に解決していただくことができます。

 

セミナー内容

・外壁タイル剥離問題とは
・大規模修繕と外壁タイル剥離問題は別物
・外壁タイルが剥離した場合、誰が負担すべきか
・外壁タイル剥離問題の考え方と解決のためのシナリオ

 

参加のメリット

・外壁タイル剥離問題の概要を理解できる
・大規模修繕との違いを理解できる
・責任の所在を理解できる
・解決のための考え方とシナリオを理解できる

このセミナーは、マンション外壁タイル剥離問題に悩むマンションの所有者(管理組合)の方々に、ぜひご参加下さい。

 

対象

マンションの区分、または全棟の所有者(マンション管理組合理事会構成員、大規模修繕委員会会員、管理組合構成員、など)

 

参考

マンション大規模修繕プランナー

マンション外壁タイル剥離問題解決支援センター

管理組合からの感謝状

参考Youtube

(受付終了)ペロブスカイト太陽電池アドバイザー資格開講記念セミナー~ペロブスカイト太陽電池市場の成長予測とビジネスチャンス~

概要

日時:1月24日(水) 14時~16時30分 / 会場:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室AB

近年、ペロブスカイト太陽電池が注目を集めています。ペロブスカイト太陽電池は、従来の結晶シリコン太陽電池に比べて製造コストが安く、軽量で柔軟性があるという特徴があります。そのため、ビルの壁面や窓ガラス、車載など、さまざまな場所への設置が期待されています。

本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の基礎知識から、最新の研究開発動向、ビジネスチャンスまでを幅広く解説します。ペロブスカイト太陽電池の普及に興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

  • ペロブスカイト太陽電池とは
  • ペロブスカイト太陽電池の特徴と課題
  • ペロブスカイト太陽電池の普及に向けた動き
  • ペロブスカイト太陽電池市場の成長予測とビジネスチャンス

(受付終了)空き家再生「賃貸アパート」の生き残り戦略

概要

日時:12月13日(水) 14時~16時30分 / 会場:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室AB

  • 会計の重要性
  • 財務諸表を学ぶ:「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー」
  • 賃貸経営の経営指標:「投資利回り」「レバレッジ判定」「返済倍率」「損益分岐点」
  • 不動産の査定:主な査定法
  • 税金:「減価償却」「白色申告と青色申告」

ページの先頭へ